TanaLifeの町田ゼルビアブログ

ようこそ。町田・相模原のフットボール情報はこちらで

アビスパ福岡 0-2 町田ゼルビア 前から配置を埋めようとする攻撃の変化 (2019 第9節)

f:id:TanaLife:20190416062856p:plain

今回の相手はアビスパ福岡

今シーズンこそJ1昇格を目標に監督には選手時代に聞いたことあるような無いようなファビオ・ペッキアを招聘。なかなか未知数な人事を行ったが今のところ苦戦している模様。どうやらベースとなるボール保持に問題を抱えているらしい。

一方のゼルビアはキック&ラッシュ対決に持ち運ばれなければ首位を争うチームにも互角に戦えることを示す。問題点は抱えつつもポジショナルな攻撃を仕掛けたい相手が多いため、まだまだ目標の下方修正をするには早いようです。

それに裕希さんが町田への恩返しだと昨年を超えようと燃えに燃えている記事を読んでしまってはそんなこと言ってられねえ。

裕希さんと共に闘い夢を見るんだ!

まずはスタメン情報から。

f:id:TanaLife:20190417064822p:plain

ゼルビア [4-4-2]

コンディションを重視しつつ、相馬サッカーを最大限に引き出すためのパズルの試行錯誤が続いています。攻守に新たな可能性を見出せそうなスタメンだと感じました。大谷は3連戦でコンディションが落ちたかもしれないので、ひとまず調整に専念してほしいです。

左SBに下坂を先発起用したのが「思いに一つ賭けてみた」と表現しているのが実に相馬さんらしい。下坂の推進力を活かすため左SHにはタメを作れる裕希さんを配置。2トップは敬真とチュングン継続。全ポジションについて書きたいくらいですがここまでにしておきます。

アビスパ [3-3-2-2]

普段は4バックらしいがボール保持型チームの対4-4-2の定番とも言える布陣を採用。自陣ビルドアップから数的優位を生み出してこちらの綻びを広げる狙いがありそうです。

城後をアンカーに配置してポゼッションが安定したらしい。ボランチ城後なんて見るのいつ以来だろうか。松田力は厄介だし、新加入の田邉草民やヤン・ドンヒョンなど危険な選手もいます。

ZASレポート

SPLYZA Teamsを使ったアビスパ戦の局面推移の統計です。

f:id:TanaLife:20190417064940p:plain

f:id:TanaLife:20190417065031p:plain

基本的には守備局面の割合が多いです。これはアビスパが自陣でのセットプレーでビルドアップに移行したためです。この場合、ゼルビア側は守備局面に移行したと判断しています。トップのグラフ画像を見てもそのような結果です。これはゼルビアがアビスパを押し込んだからとも考えられます。

トランジションの割合に比べて攻守局面の割合が多いのもその証明と言えるでしょう。それにしてもトランジションの割合が極端に低い時間帯がありますね。

 

選手用のプレイリストを作成するための選手タグです。今回もZASメンバー1人で全選手のタグを満遍なく付けてくれています。選手タグは5人位で分担してサクッと行いたいので残りのメンバーを随時募集しています。福岡遠征し他のゲームも観戦しながらここまでのタグ付けを実施してくださるやる気とゼルビア愛に敬意を表したいです。本当にありがとうございます。

f:id:TanaLife:20190417194744p:plain

今回は富樫敬真が最も多くタグ付けされました。ゼルビアの攻撃のラストピースとして機能し、守備面においても重要な第1プレッシングを最後までこなしていたと言えます。両SBも同じくらいのタグが付いており攻守に絡む機会が多かったと報告がありました。

もし酒井ちゃんがこの自分のタグが付いた動画を見てくれたら「俺ってかっけぇぇぇ」となるかもしれません。選手にSPLYZAを届けたい!

アビスパ戦で見せた攻撃の特徴

相馬監督のコメントから見える今回の選手起用のポイントは、

①コンディションを重視

②ジョン・チュングンが好調 (フィット)

③下坂の意気込みに賭ける

④中盤でタメを作りたい

と思われますが、機は熟した感じで左SHに始めから裕希さんを起用しました。オールラウンダーな裕希さんの特徴の一つに④があり、ステップやターンが独特な間合いを生み出します。

「ラ パウザ」と呼ばれるボールを保持しながらチームに良い状況を生み出す待ちのテクニック。ゼルビアで長けているのが裕希さんで、下坂やロメロとの絡みは面白かったです。

コンパクトを維持しながらボールを運ぶ準備の部分は元J1チームにも通用する域にあるかもしれません。そしてチャンスメイクとフィニッシュをどうするかの課題にも修正点を見ることができました。

2トップ+逆サイドのSHがゴール前でニアとファーサイドの位置取り意識しながらボールを呼び込みます。今までは特に2トップがボールサイドやニアに寄りがちでゴール前が手薄でした。

このゲームはまず配置を前から埋め、不足部分はロメロが補完、枚数が揃ったらクロスを上げると言った点をワンサイドアタックやカウンターと融合させたと思いました。敬真、森村のゴールは狙い通りではないでしょうか。

アビスパの自陣ビルドアップの問題

アビスパの攻撃時布陣 [3-1-4-2] は自陣ビルドアップでゼルビアのハイプレスを剥がして優位に進めたい意図がありました。

f:id:TanaLife:20190419225943j:image

自陣の低い位置ではGK+3CBで菱形を前進。ちょっと高い位置からは3CB+DHでビルドアップし前線は定位置攻撃のための位置取ります。

しかしビルドアップ陣に質が伴っていません。ゼルビアのハイプレスの網にかかっていました。ゼルビアは2トップが菱形の頂点部分を挟みパスコースを遮断することを基本に誘導と圧縮を図りますが、アビスパは抜け出せません。

そして最初の数的優位を活かそうとリスタートを素早く行い打開を図りますが悪手がありました。それが敬真の先制ゴールの場面です。

ミドルサードでファウルを与えてしまいましたが、アビスパはゼルビアを後退させずにリスタート。当然ゼルビアはプレスを継続します。そして自分たちでパスコースを制限させてしまいゼルビアのカウンターへと繋がっています。

下坂も良かった。アビスパの本領発揮にはまだ時間がかかる模様。レベルファイブに戻った時に良い変化があるかは気になります。

アビスパの逆襲と結末

先制後はアビスパが [4-2-3-1] へと変更します。自陣ビルドアップをGK+2CB+1DHの菱形で行い、もう1人のDHがIH気味でビルドアップをサポート。そしてSBは高めの位置を取ります。

f:id:TanaLife:20190419232132j:image

ビルドアップが効果的だった印象はありませんが、リスタート→サイドチェンジや、時間により広くなるバイタルエリア狙いからの攻撃、そして高い位置でのネガトラなどからピンチを数回招きました。ゼルビアは無理なプレスは最低限にしてリトリートを織り交ぜながら我慢強く守っていました。

勝負を決めたのはまたもやカウンター。アビスパゴールキックのセカンドを拾われるも奥山を中心にゾーン守備で跳ね返し速攻。

ニアとファーを前から埋める意識は仕込んできたと思います。そして左SHとして途中出場した森村が見事なトラップとシュート。相馬采配エグい!と思いつつも左SHに入るのかなり久しぶりに見れたし、原さんとのツーショットも撮っていたりで森村に心熱くさせられたのでした。

おわりに

水平パスとダイレクトプレーを織り交ぜながら、前から配置を埋め、最後は蜂のように刺す。これがカウンターなのだと学べて面白かったゲームでした。

次の対戦相手となるアルディージャは無理せず強いチームらしく一筋縄ではいかないでしょう。しかし闘う準備はこちらも出来たのではないでしょうか。非常に楽しみな一戦です。

最後はアビスパの課題に真摯に向き合い素晴らしい記事を投稿するきょんもりさんに敬意を表して終わりとします。

 

(TanaLifeからのお知らせです)

ゼルビアアナライジングサポーター(ZAS)について|TanaLife|note

 

ゼルビアブログもJ1の舞台を目指します!
ゼルビアブログを世界へ!!
励みになるのでSNS拡散やクリック応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 サッカーブログへ

jleague-tube.hatenablog.com