TanaLifeの町田ゼルビアブログ

ようこそ。町田・相模原のフットボール情報はこちらで

町田ゼルビア 個人的注目ポイント 2019

今年も遂にJリーグが開幕します。ストーブリーグ中の移籍情報に一喜一憂し、プレシーズン中に怪我人が出ない事を平戸に祈る時間は終了です。

ゼルビアの補強が上手くいったかどうかは蓋を開けてみてのお楽しみ。CAグループとなり待望だった新たな練習場の工事に胸を踊らせながら、ライセンス所有の通訳者、コンディショニングアドバイザー+catapult導入、アカデミーに加藤久氏がアドバイスしてくれるなど、興味深い投資も出来てきました。更にAbemaTVでゼルビアのホームゲーム生中継を行うと発表があり進歩のスピードに未だ踊りに踊っています。

さて本題。町田ゼルビアは引き続き相馬体制。相手を封殺するためスタイルもおそらく継続です。つまり

  • 4-4-2 ゾーンディフェンス
  • 超縦横圧縮
  • キック&ラッシュ
  • オーバーロード (ワンサイドアタック)
  • アウトオブプレー (≒セットプレー)

をベースに戦うと言うことに代わりはないと思います。

(※こちらの記事に私が思うゼルビアを大体書いていますので良かったらご覧ください)

zelvialife.hatenablog.com

このチームで勝ちたい!優勝したい!

今年のゼルビアはこれが出来ればもっと強くなるだろうと思う私の注目ポイントをいくつか挙げてみます。

簡単に言ってしまうと セットプレーでなくカウンターを得点源に出来るか に注目しています。驚異的なキッカーであった平戸太貴が鹿島に戻ったならば前向きに脱セットプレー依存のチャンスと捉えます。カウンターは得点に繋がりやすい効果的な得点パターンであり、4-4-2ゾーンはカウンターに適したシステムです。ゼルビアが強くなるためにはカウンターの成功回数にかかっているでしょう。

第1プレッシング

ゼルビアが相手を封殺するため、そして攻撃の起点となるための重要な動きです。2トップによるサイドへの誘導、ボランチへのパスコースの遮断が基本的な役割です。相手のビルドアップ時のシステム(2or3バック、アンカーやGKが参加するか)にしっかり対応出来ているか見ていきたいです。

組織的に実行された第1プレッシングは守備と言うよりはもはや攻撃の概念です。そう考えればゼルビアのハイプレスがより楽しめるし、素晴らしいプレスに拍手で応えることもできるでしょう。

ただプレッシング出来ない状況も多々あるでしょう。その様な場合にどの様に守るのか、こちらも重要なポイントです。

こちらの準備が出来ないまま相手のビルドアップに誘われて前に押し上げると裏を狙われたり逆サイドへのスライド対応が間に合わなくなり縦突破されたりしました。再現性のある失点、つまり弱点と言えるでしょう。無謀な第1プレッシングをしない。まずはボールには行かず守備が整ってから迎え撃つのも手段の一つですが果たしてどう改善するのか注目です。

カウンターでの配置の埋め方

まず第1プレッシングが重要。そして連動するハイプレスによりボールを奪えたらショートカウンターのチャンス。この一連の流れが意図を持っているものか偶然によるものか少しでも見分けられる様になりたいところです。

2018後半戦のゼルビアのショートカウンターのゴールシーン。確認出来たのは5ゴール。増やしたい。カウンターに重要なのは勉強中なので理解できていませんが配置を前から埋めることらしいです。ゼルビアは片側圧縮によりFWがサイドに流れる傾向があります。それでゴール前が不在となるのは避けたいところ。ニア、ファーサイドの位置取りが行えているのか要チェックです。ゼルビアでは逆サイドのSHのポジショニングは注意深く観察します。

ロングカウンター精度

相手もゼルビアのハイプレスに対抗すべく様々な策を施します。場合によっては第1プレッシングを掛けられず後退し自陣に押し込まれることもあるでしょう。

自陣でのブロック守備からロングカウンターを仕掛けたいところですが、2018後半戦は相手に捕まることが多かった印象です。素早く縦に展開することが最優先のためラフになりがちだからです。ゴールシーンを見ても分かると思います。まずはボール運びの精度を高めてカウンターの成功数を増やせるか要チェックです。

ゴールに直結させるには出来るだけ中央から素早く攻めること。プルアウェイでサイドに回る動きは極力避ける。受け手は直進でなく緩やかに相手を外す動きを繰り返しながらゴールを狙うこと。これらを優先しているか確認したいです。

相手に速攻を阻止されてしまった場合の遅攻の切り替わりも追いたいですね。ゼルビアのロングカウンターは遅攻も多いです。その場合キック&ラッシュか、ワンサイドアタックへと移行し相手を封じながら縦に攻めるでしょう。ゼルビアの特徴的な攻撃に繋がることが出来るのか注目です。

おわりに

最後にゼルビアの直近9試合で得た局面データを統計しました。

f:id:TanaLife:20190222021612p:plain

ゼルビアのゲームは局面の開始ではセットプレーの数が、局面終了ではアウトオブプレーの数が敵味方問わず多くなります。今シーズンは変化があるのか見てみようと思います。

他にも注目したいポイントを出したらキリがないですが、私はこの3点と言うかカウンターを中心に今シーズンの町田ゼルビアを追いかけるつもりです。皆さんもそれぞれ注目するポイントをお持ちのはず。それを楽しめる様に今年も共に闘いましょう!

他チームのサポーターの皆さまに至りましては全てを封殺すべくチャレンジさせていただきますのでよろしくお願いします。

開幕待ち遠しい皆さま!スタジアムでお会いしましょう⭐️それでは‼️

ゼルビアブログもJ1の舞台を目指します!
ゼルビアブログを世界へ!!
励みになるのでSNS拡散やクリック応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 サッカーブログへ

jleague-tube.hatenablog.com