TanaLifeの町田ゼルビアブログ

ようこそ。町田・相模原のフットボール情報はこちらで

町田ゼルビア 1-1 ファジアーノ岡山 連戦!4-4-2バトル2 (2018 第19節)

f:id:TanaLife:20190625225012p:plain

今回の相手はファジアーノ岡山。長崎戦に続き[4-4-2] 同士のバトル。評判を聞くに長崎より岡山の方が戦術的に洗練されているようなので、このゲームを楽しみにしていました。

しかし天候は雨。本物のスキルが試されます。

なので滑りやすいピッチでは普段通りのスタイルを特にゼルビアが出来ないだろうと思い、僕は注目ポイントを地上戦ワンサイドアタックがどこまで通用するのかに変えて試合に臨みます。

スタメン情報

f:id:TanaLife:20190627231944p:plain

ゼルビア [4-4-2]

復帰や欠場する選手により、組み合わせのパズルを余儀なくされるゼルビア。

セカンドボール絶対拾うマンの裕大が体調不良で欠場し奥山がCHに、右SBには初スタメンの志村が入りました。

森村が復帰し右SH、裕希さんFWと土居の左SH。戸高、チュングン、そして復帰した大谷がサブに入るなど、コンディション、地上戦ワンサイドアタック重視、相手を考慮したメンバー構成なのは感じます。

ファジアーノ [4-4-2]

だいたい固定メンバーの模様。J2いないでの代表格FWイ・ヨンジェの相棒は代表作シーサーポーズの赤嶺。(猫にしか見えなかったのでこっそりニャーと呼んでいるのは内緒だ)

むっくんこと椋原健太が起用されず一部のエバンジェリストたちが嘆くなかで、普段左の廣木が右SB、そして左SBはチェ・ジョンウォンを起用してきました。左SHの仲間を活かすための戦略の様です。

町田JFC出身のDF田中裕介はゼルビアに加入すべきです。上田康太のリハビリも我々が引き受けますし、イ・ヨンジェと仲間隼斗と武田将平も町田で夢を叶えるべきですね!!( *`ω´)

大局考察(ZASレポート)

分析ツール SPLYZA Teams を利用したタグデータを元にこの試合の大局を整理したいと思います。

念頭に置くべきは6分にファジアーノが先制したことです。序盤にスコアが動いたことにより、カウンターを中心とする岡山に主導権を握られました。まず局面データの割合から見ていきましょう。

前半

f:id:TanaLife:20190626000100p:plain

濡れたピッチに全てが上手くいかない序盤。ミスから相手に渡り守備に転じる展開が多いです。失点もパスミスからでした。ファジアーノは「アイソレーション」などによる逆サイドへの展開を意識して行いゼルビアの守備の綻びを大きくしようとしていました。

失点シーン以外はそこまで効果的ではなかったと強がります。志村はアイソな仲間に対して徐々に立ち位置を理解しながら対応出来たと思います。これは今後に活きると思います。

本当はパス出させることすら封じたかったのだけどな!それは雨の影響で出来なかった!

その後は縦志向の攻撃やセットプレーを中心に打開を図りますが、ファジアーノの堅い守りとやはり雨の影響で不発。再びファジアーノに主導権を握られます。

後半

f:id:TanaLife:20190626000153p:plain

極端!笑

後半開始時も同じメンバーで臨みますが上手く行きません。しかし60分以降はゼルビアが攻勢に転じます。65分までには3選手の交代を済ませて活性化。

それと並行してファジアーノの強度が下がりサイドチェンジや前線での起点を失ったのが大きかったです。面倒臭くなって縦志向になった説でも良いです。

75分にサイドの攻防からカウンターとなったゼルビア。岡田の突破と岡山のライン間へ通すクロスがゼルビアの小動物として定評のある土居の同点弾をもたらします。前半からシンプルに攻めた方が良かったかもですね。

その後は惜しい場面もありましたが最初の失点が響いて引き分けとなりました。

選手タグ

f:id:TanaLife:20190627233543p:plain

選手タグは選手用プレイリストを作成するために付けているものですが、今回もZASメンバーから興味深い報告を受けています。

前半と後半でタグ付けの総数に違い(60個ほどの差)がありました。これは主に前半は佐野、森村、土居、奥山が守備に回ることが多かったからとのことです。

そして後半のタグ数が少ないのは、攻撃局面トップになる志村、ロメロ、土居が連携が少なく単独攻撃によるものが多いからとのことです。

局面から見て取れる通り60分以降はゼルビアのペースになりました。また守備局面ではファジアーノのロングボールの対応が多いため、こちらもタグ付けは少なかった様です。

非常に説得力のある報告でした。この場を借りてありがとうございますと伝えさせてください。

トランジション

f:id:TanaLife:20190626012443p:plain

濡れたピッチに苦戦が目立ったのはゼルビアでした。地上戦、ロングボール、セットプレー、プレッシング…いずれもミスがありました。

そうでなくともファジアーノの[4-4-2]ゾーン守備が見事なだけに、初めから自滅したのがかなり厳しいです。その結果がトランジションにも表れています。

攻撃に切り替わるのはほぼ同数ですが、高い位置で行えたのはややファジアーノであることが図から分かると思います。これは上述の通りスコアを動かされたことが影響していると思います。後でもう少し考察します。

ゼルビアはスローインなどからポジトラに持ち込むためサイドである程度ボール奪取できてはいました。その攻防をきっかけに同点弾が生まれています。生命線でした。

失点を防ぐことは出来たか?

6分の失点は、雨、ファジアーノの組織的なゾーン守備、ゼルビアの攻撃の意思疎通のズレからくるサイドでのパスミスによる被カウンターが原因でした。

その後は一瞬の差でクリアできず逆サイドに運ばれてイ・ヨンジェの巧みなポジショニングにやられた、守備陣には仕方のない失点と思いました。

あえてですが、ここで防げたのでは?と言う点を挙げさせてもらうと、藤井がクリア出来ない場面。そこで志村がリトリートするのですが、ここでパス遮断しつつ圧縮に加勢出来たのではないかなと思います。

その後の失点直前の志村のカバーはあまり意味を成さない位置になるので、可能性を考えると2人で遮断すべきだったと思います。指導者には否定されそうな意見でしょうけど。

序盤失点の影響と岡山2トップのシナジー

トランジション図の所で記述した通り高い位置で奪取から攻撃に繋げるのはファジアーノがやや優勢でした。ゼルビアはたびたび自陣に押し込まれました。

ポイントとなるのはやはり序盤での失点です。これにより岡山の2トップはカウンター狙いで高い位置に残ります。ゼルビアは守備の鉄則に従い数的優位で対応します。

f:id:TanaLife:20190628114304j:image

さらにセカンドボール回収のため+1枚や少し後ろ目のポジショニングなど、攻撃には悪循環な状況となり堅守ファジアーノの術中にハマる。その様な駆け引き見えました。

だからこそ序盤の失点は痛い訳であり、相馬監督が最初から闘志を前面に押し出させるのは、この様にスコアを先に動かしてゲームをコントロールしたいからだと言うのが分かった気もします。

おわりに

前節からインスタで簡単なマッチレポを始めました。良かったらこちらでもお友達になってください (//∇//)

https://www.instagram.com/p/BzMGgKxHChf/

【ゼルビア マッチレポ】vol.2.【町田×岡山】⚽️1-1 Draw 6’ イ ヨンジェ 76’ 土居.2分位で読めるライトなマッチレポート。J2第19節ファジアーノ岡山戦をご紹介します✨.雨のゲームは本物のスキルが問われるので、今のやり方はミスが増え厳しい。お互いの戦術的な動きや、ゼルビアの粘り強さは面白かったと思います❗️.分析ブログは6/27アップ予定。プロフィールからぜひ✨では早速レポートスタート!スワイプしてね👉#zelvia #ゼルビア #fc町田ゼルビア #jleague #j2 #j2リーグ #fagiano #fagianookayama #ファジアーノ岡山 #ZAS

雨で良い写真が撮れなかった…出来ればブルーノメンデスを楽しむ様な画を撮りたい!有馬監督が興味深いスタイルを1年目で仕込むからいけないんやで!( *`ω´)

その他の岡山戦の分析ブログと むっくん大好きクラブの記事をリンクしますのでこちらもご一読をば。

それにしてもGK増田には救われた。SB志村も後半は結構良かった。岡田もチュングンも良き。それでも勝ちを見ることが出来ない縦横圧縮のゼルビアの難しさよ。

(TanaLifeからのお知らせです)

ゼルビアアナライジングサポーター(ZAS)について|TanaLife|note

 

ゼルビアブログもJ1の舞台を目指します!
ゼルビアブログを世界へ!!
励みになるのでSNS拡散やクリック応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 サッカーブログへ

jleague-tube.hatenablog.com