TanaLifeの町田ゼルビアブログ

ようこそ。町田・相模原のフットボール情報はこちらで

ファジアーノ岡山 1-0 町田ゼルビア アウェイ4連戦② 先制されない事がどんなに大事か (2018 第38節)

f:id:TanaLife:20181024080934j:image
フォトギャラリー:明治安田生命J2リーグ第38節vsファジアーノ岡山 | FC町田ゼルビア オフィシャルサイト

2018 J2第38節。ファジアーノ岡山×町田ゼルビアの試合は残念ながら1-0でホームの岡山に敗れてしまいました。

過密日程の3連戦を2勝1敗で乗り切ったことを良しとするか、優勝に向けたアドバンテージが無くなったとするか難しいですが、ファジアーノの守備は硬かった。

今節もプレビュー記事はお休みさせてもらいました。前回対戦時の記事がありますので、岡山戦を振り返りたい方は合わせてお読みください。

1.トピック 2.メモ マッチレビュー

中3日 全力で挑む

f:id:TanaLife:20181024013412p:plain

レノファとの戦いにローテーションで何とか勝利したゼルビアはメンバーを戻して(孝司、深津、祐也)勝負に臨みました。大谷と奥山の両SBは継続してスタメンです。福井、酒井、平戸、土居、裕希さんは連続出場でゼルビアの核の選手であることが伺えます。

対する岡山は空中戦対策に再びマグを起用。布陣も3-3-2-2と前回と同じで町田対策は固まっている感じです。2トップは赤嶺と縦横無尽に駆け上がるサポート役の仲間。ゼルビアは2トップのカウンターを防ぎながら堅い守りをどう攻略するかがポイントでしたが、結果的には失敗に終わりました。

ゼルビアは中3日と体力面もさることながら岡山対策にトレーニングを費やす時間が少ないことなど厳しい状況ですが、自分達のスタイルで天敵ファジアーノにチャレンジしました。

ゼルビアキラー ファジアーノ岡山

今回もサクッと書きます。

失点の場面はこちらのミスからでした。左サイドのミドルエリアでのスローイン。受け手の孝司がボールを前に送ろうとするもキックミスでボールは濱田の前へ。ファジアーノのポジトラスタイルはカウンター最優先。濱田はすぐさま赤嶺にパスを供給。赤嶺もダイレクトでゼルビアの左サイドの裏にパスを供給。さすがのポストワーク。

駆け上がった仲間がフリーでボールを受けエリア内に横から侵入。急いで後退しブロック守備をエリア内で整えるゼルビア守備陣をあざ笑うかのようにマイナス方向のパス。それを武田が利き足でない右足でミートを心がけたダイレクトシュート。見事としか言いようの無いゴラッソを決められてしまいました。

ゼルビアのスローインで致命的となるロストからの即裏抜けを敢行され神への祈りも届かぬならば致し方なし…。しかし得意のセットプレーも終始ファジアーノに阻止されてしまい無念の敗北となりました。岡山さんに90分以内で勝つ野望は来年に持ち越しです。

セットプレー攻撃分析

先制点を取られてはいけない相手に得点を許してしまった…。そして岡山のセットプレー守備は硬かった…。

と言うわけで岡山のセットプレー守備に何か特徴はあるのか?など整理するため、ゼルビアのCK・FKについて簡単に振り返ります。前半のシーン。

こちらは後半。

岡山のCK守備は基本的にはマンマーク+2ストーンでした。まずニアとセンターに配置された2つのストーンの選手の守備が見事だったと言わざるを得ませんね。後はセカンドボール回収役(主に仲間)の位置。

こちらのエリア外にいる選手が侵入するのを警戒しつつ、エリア内のセンター寄りに立っていました。この配置がゼルビアの密集軍団の動きを制限させていたかもしれません(想像です)。

CKは12回、FKは5回チャンスがありましたがゴールには至らず。ゼルビアの得点源であるCKに絞って簡単な統計を取ってみました。(今回も手集計です)

まずはCKのパターンを洗い出してみました。

f:id:TanaLife:20181026040722p:plain

ゼルビアのCKのパターンは大きく分けて2つ。選手が密集→展開するパターンと最初から分散しているパターンに分けています(通常は分散に含むかも、あまり気になさらず)。棒グラフは蹴った位置の回数を表しています。

9回は密集パターンでその内5回がニアサイドにボールを蹴っています。センターは3回、ショートコーナーは1回、ファーサイドはありませんでした。

わりとシンプルなパターンの攻撃という印象です。これは想像でしかありませんが、中3日が影響しファジアーノのセットプレー守備の詳細な分析・対策が出来なかったのかなと思いました。あるいはCKが堅守なファジアーノに対して得意の形で攻めるのみと指示があったのか。

続いてパターン毎の結果を統計しました。分散&通常から。

f:id:TanaLife:20181026042325p:plain

※「キック精度」はGKが難なく直接ボールを弾くものを指しています

最初から分散してセンター付近に蹴ったボールはキック精度に難のある様に見えました。

続いて密集パターンの結果です。

f:id:TanaLife:20181026042029p:plain

9回中、味方に合わせられたのは3回で6回はブロックされてしまいました。上述した岡山のセットプレー守備の強さを感じられる結果だと思います。

考察すると、ファジアーノ相手に事前に弱点を見つけられなかったのだろうと考えています。岡山戦に限ったことでは無いかもしれません。来年はマークを外すパターンをもっと増やし、また激しいバトルで岡山にチャレンジしましょう。出直し!

選手・スタッフの皆さん。ファン・サポーターの皆さん。今節もお疲れ様でした。お次のゲームはアルビレックス新潟戦です。2002ワールドカップが行われたスタジアムでの試合のため参戦する方も多いのではないでしょうか。さあ出番だタンスに封じられし僕のタオルマフラー。大一番の試合を楽しみにしましょう!今回はここまで。皆さまビッグスワンでお会いしましょう⭐️それでは‼️

※試合動画はDAZNYouTubeのゼルビア公式ハイライトより引用しています

ゼルビアブログもJ1の舞台を目指します!
ゼルビアブログを世界へ!!
励みになるのでSNS拡散やクリック応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 サッカーブログへ

jleague-tube.hatenablog.com